勉強会 

当勉強会の方針は受講生の方々の自主性を第一に運営しております。
個人タクシーの受験はどのような問題が出題されるのか?その内容をます理解していただき、その問題を解くためにどのような方法で勉強していくと良いのか、その適切な道順をアドバイスすることに重点を置き講義をすすめています。試験合格のゴールにたどり着く道順は、試験内容の理解が出来てきましたら受講生さんご本人にて選択していただいて結構です。
墨田支部勉強会ではこの勉強スタイルでこれまでたくさんの合格者を出しております。
また当勉強会のゴールとは受講生の方々にとっては新たなスタートでもあるわけですから、事業者になってからの心構え、日々の業務などについてのアドバイス等も出来る限りこちらでフォローさせていただきます。

墨田支部 教育部長


 

勉強会の講義内容

法令
テキストに沿って試験範囲を7つに区切り7週ローテーションで講義を進めています。
テキストの読み、練習問題、答え合わせを行い終了となります。
法人タクシー会社の車に乗務しながらの勉強のため、長時間の講義は集中力が続かないと思われますので、当勉強会の講義時間は13時から始め、遅くとも17時終了と短時間にて集中して学習する事を目指しております。

地理
当勉強会では地理の勉強は法令の時間前に行っています。
地理のある方は法令のみの方より一時間早い12時集合となり、12時から13時の一時間が地理の方の勉強時間となります。
内容は試験エリアを7つに区切り、7週ローテーションで23区と三鷹・武蔵野を勉強します。主に練習プリント問題+答え合わせ、そして質疑応答等を行います。それらを通じていかに効率よく膨大な量の地理施設の学習を進めるとよいか?これを受講生の方々に見つけていただくのが地理ありの方への勉強会の対応と考えております。
現在在籍している講師は「地理あり受験」で事業者になったものが多く、地理ありの方の気持ちを理解した講義を心がけております。


 

勉強会責任者・教育部長 大滝 文雄
勉強会開催日 毎週 日曜日 
開催時間 昼12時より(地理ありの方)
午後1時より(法令のみの方)
講師人数 現在5名(ローテーション式)
受講料(一回毎)
500円(一般講習)
600円(総括試験講習日)
テキスト 法令のテキストは事務所で販売
地理の地図に関してはタクセン地図を各自準備
入会金 10,000円